スケッチブックシアター「りんごころころ」の実演方法
- ほいくるんTV
- 2020/09/07
今回は0歳〜2歳児さん向けスケッチブックシアター+手遊びのご紹介です! 簡単なのですぐに覚えるこちができます。 「りーんごころころ りーんごころころ…」と手の動きがとても可愛いのでこどもたちと一緒にやってみてください。

スケッチブックシアター「りんごころころ」
実演動画
「りんごころころ」を「りんごごろごろ」と言っている方もいるみたいですが、お好みでどうぞ!
また、どこかで聞いたことがあるメロディーだと思った方もいるかと思いますが、これはあの有名な「グーチョキパーでなにつくろう」と同じメロディーです。
こどもたちにとっても聞いたことがあるメロディーの方が真似しやすいですよね♪
今回は「りんご」「みかん」「ピーマン」「キャベツ」ですが、他の野菜や果物でもできます。
例えば…「かぼちゃ ぼちゃ ぼちゃ」などもいいですね◎
0〜2歳児向けではありますが3歳以上は、野菜や果物の名前を聞いて一緒に考えると素敵な保育になります。
是非お試しください。
歌詞
りんご ころころ りんご ころころ
みかん かんかん みかん かんかん
ピーマン ピッピッ ピーマン ピッピッ
キャベツがキャ キャベツがキャ
まとめ
今回のスケッチブックシアターは手遊びのみでも楽しめます!
言葉を繰り返す面白さがあり、こどもたちからも人気です。
また、手遊びをレクチャーしてからスケッチブックシアターをすることをオススメします。
もしもピアノが得意な方は弾いてみるのもOK!
自分なりにアレンジしてこどもたちと楽しんでくださいね。
保育士netでは保育士系インスタグラマー現役保育士(345)さんとコラボして、
保育教材をYouTubeでご紹介しています!
保育教材の作り方、実演方法などを配信していますので、是非チェックしてくださいね♪
ライタープロフィール
保育士netコーディネーター 改田 旬子
短期大学にて保育士・幼稚園教諭の資格を卒業と同時に取得。
幼稚園で2年勤務し、現在は保育士さんの転職をサポートしています。
保育士さんに寄り添いながら保育園をご紹介することを心掛けています。
また、保育士netのYouTubeチャンネル「ほいくるんTV」に出演しています。
趣味はピアノを弾くこと。毎日ピアノを弾いています♪
\このページをシェアする/