“輝く大人が輝く子どもと、子どもの未来を育てる”成長する子どもたちとの関わりを真剣に考え、問い続ける
雲母保育園は東京・神奈川・千葉を中心に保育園を運営しています。カリキュラムや行事なども全て園ごと考えていて、その地域性を活かし、子どもに合わせた保育を行います。輝く子どもを育てるためにどのような保育・食育を提供するべきか、自由な発想で考えています。〜kirara ism きらら主義〜転んでも立ち上がる精神・常にチャレンジ・みんなで育つ・エンターテイナー精神・根拠を持つ・個性を活かす
目指しているのは大きいおうち。 雲母保育園では、全員の職員で全員の子どもを看ること、クラスを越えた異年齢の子ども同士が関わり合うこと、を大切にしています。それぞれ個性をもった多くの職員が関わることで子どもたちはより多くの刺激を得て好奇心を持ち、異年齢の子どもたちとの生活・関わり合いの中で協調性、自主性、思いやりの心を学んでほしいと願っています。健康な体を育むために、食育にもとても力を入れています。
園児定員が22名〜60名の小規模保育園のみを運営しているため、1人1人の成長に寄り添った家庭的な保育が実現できるのが大きな魅力です。子どもたちと先生たちとの距離感がとても近く、まるで家族のようにともに時間を過ごしています。優しい時間が流れるアットホームな保育園です。
食育に力を入れている保育園です!季節のイベントで行われるクッキング保育では、栄養士と先生たちが意見を出し合ってメニューを決めて、協力してクッキング保育を作り上げていきます。子どもたち自らが、身近にある「食」から様々な発見をし、給食をより楽しく食べてもらえるように工夫をしています。
新卒保育士
就活で園見学をした時から、現在までこの印象は変わりません。 温かさの理由は、保育者と子どもの距離がとても近く、1人1人とじっくり向き合っていること、 そして、子どもも大人も失敗を恐れず挑戦できる環境が整っていることだと思います。 入社してすぐは、初めての事や覚える事が多く大変だと感じることもありましたが、 気さくで親切な施設長や先輩、可愛い子ども達のおかげで毎日楽しいです。 早く業務に慣れ、雲母の特徴である「得意なことを活かした保育」に挑戦したいです。
人事部
雲母保育園は働く皆さんの生活や将来も大切に考えています。
入社後、着実にステップアップできる環境です。
勤続年数が15年を超える方も多数在籍しています。
エントリー ⇒ 説明会&面談 ⇒ 適性検査・筆記試験・面接(1回)
子どもに一番大きい影響を与えるのは関わる大人。子どもがかっこいいなと憧れる大人、楽しそうだなと羨ましくなる大人、そんな輝く大人こそ輝く子どもを育てられると信じています。輝いてほしいのは仕事だけでなくもちろプライベートも。自己負担5,000円の社宅制度や復職率100%育児休暇制度などを用意しています。
雲母保育園で就業いただいている、正社員の管理栄養士・栄養士・看護師・准看護師の方々を対象に、保育士資格取得の支援を実施。通信講座費用・受験料・保育士登録料を会社で負担致します。また合格した方を対象にお祝い金をお渡し致します。
お電話から0120-638-601
[ 受付時間 ] 平日10〜17時