保育士に求められている役割とは?

保育士には「保育士不足」「待機児童」の解消に向けた社会的役割、核家族化により、一層の子育てにおける役割など、大きな役割が求められています。ここでは保育士の役割についてはもちろん、保育士の需要・将来性について紹介していきます。

メイン画像

保育士に求められている役割とは?

働かなければならない保護者の子育てを支えるのみならず、待機児童問題の解消をはじめ、保育士にはさまざまな社会的課題の解決が期待されています
具体的には、保育士という仕事にはどんな社会的な意義があるのでしょうか。
ここでは、保育士に求められている役割についてはもちろん、保育士の需要や将来性について詳しく紹介していきます。

保育士はどんな役割を求められているの?

待機児童問題の解消に向けた社会的役割

マスメディアなどで待機児童問題が注目されています。
その影響もあってか、保育士不足も含めた保育の問題点が、保育に関わる当事者たちだけでなく、今や日本全体の社会問題として、多くの人に共有されるようになりました。
そこには、家族のあり方が多様化し、共働き家庭が増えるなか、保育のニーズが社会的に高まっていることが背景にあります
厚生労働省や各地の自治体でも、待機児童問題の解決のために、保育士不足の解消や、保育士の処遇改善、人員配置の見直し、保育士の仕事の魅力向上など、さまざまな取り組みを行っています。

核家族化により一層拡大する、子育てにおける役割

現代は家族のあり方が多様化しています。
核家族化が進み、女性の社会進出、働き方の多様化なども相まって、共働き世帯やひとり親世帯も増えています。そうなると、どうしても保護者が幼い子どもといっしょにいられないことが増えてきます。
また、地域のつながりも希薄化している現代では、保護者は働きに出るために、子どもを保育園に預けることになるのが一般的です。

そんな状況を受けて、親が担ってきた子育ての多くを保育士がカバーする役割が求められています
具体的には、食事やトイレ、着替えや手洗い、歯磨きや睡眠など、基本的生活習慣を身につけさせる役割があげられます。

子どもの成長・教育をサポートする役割

子育てというものは、ただ単に子どもに基本的生活習慣を身につけさせればいいというものではありませんよね。それも含めて、子どもの学び、子どもの育ち、全体を支えていく必要があります。
したがって、当然保育士の仕事も、子どもの学びや育ちをサポートしていく役割があるのです
たとえば、社会生活の基本的なルールを身につけることをサポートすること。「ありがとう」や「ごめんなさい」を言えるようにしたり、順番を守ったり、交通ルールを守ったりすることを促します。
あるいは、遊びなどの活動を通して子どもの体力をつけたり、創造力や想像力、表現力を培ったりすることは、とても基本的で大切な役割です。

保育士は保育の専門家であり、多様な子ども一人ひとりの発達状況に寄り添いながら、子どもの学びや育ちを、適切に、そして安全に、サポートする役割が求められているのです。

保育士は保育園以外でも活躍が求められている!?

企業内保育所や幼児教室など、幅広い福祉施設でも活躍できる

保育士の活躍が求められているのは、保育園だけではありません。
たとえば、企業に勤務する人たちの子どもを預かる『企業内保育所』や、英語や音楽などさまざまなテーマの『幼児教室』『インターナショナルスクール』があります。また『病児保育施設』や病院に勤務する医療者たちの子どもを預かる『院内保育所』『助産施設』など、保育士が活躍できる場所は無数に広がっています。
さらに、福祉施設【障害のある子どもを支える施設、子育て支援センター、母子家庭のサポート施設、放課後等デイサービス、児童家庭センターなど】でも、保育士が求められています。

保育士に求められている能力・スキルは?

向き合う子どもの年齢に応じた関わり方

一口に子どもと言っても、子どもは一人ひとり違います。
ひとつは、年齢の違いです。保育園には、0歳〜6歳までの幅広い年齢の子どもが通います。年齢が違えば、当然、成長段階もさまざまです。保育園では通常、年齢によって子どもたちが分けられているので、各年齢に応じた対応を求められます。
その一方、平均的には年相応に成長している子どもたちも、一人ひとりの個性は多様です。保育士には、多様な子ども一人ひとりの個性を見極めながら、その子の可能性を見つけ、引き出すことが求められていると言えるでしょう

何をするにも広い視野を持つこと

保育士は保育という専門領域はもちろんのこと、より広い視野をもって子どもと関わることが求められます。
子どもの何気ない言動から、ささやかな気持ちの変化や成長を敏感に感じたり、危険がないように気を配ったりできるようになるためには、保育士自身がまず広く豊かなまなざしをもって、子どもと接することが大切ではないでしょうか
大げさな言い方かもしれませんが、子どもに関わることは、未来の大人を育てることであり、さらに言えば未来の社会を育てることでもあります。そのくらい、保育士の果たす役割は大きいのです。

保育士の今後の需要・将来性は?

共働き世帯の増加などで、需要は増えると推測

保育士の需要は、これからも高まっていくと予想されます。
少子高齢化が進み、子どもの人口が減っている一方で、働き世帯が増加し、保育園の需要が高まる傾向は今後も変わりそうもありません
また、保育士の働く場も保育園に限らず、子育て支援施設、障害のある子どものための施設や養護施設など、子どもや子育てに関係するあらゆる施設へと広がっています。

一般に保育士に対する誤解も少なくないですが、保育士はとても専門性の高い職業であり、「保育士」を名乗ることができるのは保育士資格を持っている人だけです。
保育士不足と言われる今だけでなく、将来的にも、保育士の需要はさらに高まっていくと推測されます。

子育て支援の充実などもあって保育士の将来性は高い

子育て支援もまた、核家族化などにより需要の高まっている分野の1つです。
そうした子育て支援に関わる施設でも、保育士のニーズが多くあります。保育士は子どもはもちろん、保育の専門家として保護者の子育てをサポートする仕事でもあるからです。

こうして保育士の重要性を強調すると「そんな大きなことが私にできるだろうか」と思う方もいるかもしれませんが、心配には及びません。大事なことは何より、日々、目の前の子どもたちとまっすぐに向き合うこと。それが人を育て、結果として、大きな価値が生まれているに違いありません。

保育士の役割については、保育士さんの現場にも詳しいコーディネーターに相談してみましょう♪
【あなたの理想の職場をご紹介!転職サポート】
https://www.e-hoikushi.net/article/support/

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング