
「保育士お役立ち情報」保育士コラム記事一覧
1〜15件/全209件-
【保育士の仕事】新年度の保育の配慮や注意点を解説!
4月1日から新年度が始まりますが、保育園やこども園は学校や幼稚園とは異なり春休みがないため、前年度が終わった翌日から通...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/03/07
-
保育士のための発達支援関連資格5選!【2023年度最新版】
保育士の力が、今「発達支援(療育)」の現場で必要とされています。2012年の児童福祉法改正によって制度が始まった児童発達...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/03/05
-
保育士が年度末にやっておくべきこと
保育園やこども園にとっての1年は、4月1日から新年度が始まり、3月31日で終わります。年末の12月は昔から“師走”と呼ばれ、「...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/03/05
-
保育士の給料はいくら?手取り額についても紹介!
保育士の給料について、気になる平均額や手取り額算出の仕方、基本給の考え方など、詳しく紹介します。
- 保育士お役立ち情報
- 2023/03/02
-
保育士の給料が上がっている?「保育士・幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業」について紹介!
国の施策により2022年から保育士の給料が上がっています。その詳細についてご紹介します。
- 保育士お役立ち情報
- 2023/02/26
-
【発達支援コーディネーターとは?】児童発達支援施設で働きたい保育士におすすめの研修や資格
最近は、「発達支援(療育)」の現場で保育士の力が必要とされ、保育士の需要が高くなっています。また、保育士の中にも保育...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/02/21
-
児童発達支援施設で働きたい保育士向けの研修とは?
保育士として保育園や認定こども園に勤務する中で、支援が必要な子どもと出会う機会があります。子どもは一人ひとり違うため...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/02/20
-
発達面が気になる子がいた時、保護者にどう伝える?
…初めての場面や予定外の場面でパニックになりやすい …制作の時間に長く座っているのが難しい …ルールや順番を守ることがいつ...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/02/09
-
児童発達支援施設の保育士求人の特徴と保育園との違いについて
児童発達支援施設は2012年の児童福祉法改正によって制度が始まり、「児童発達支援センター」と「児童発達支援事業」の2つがあ...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/02/06
-
児童発達支援施設での保育士の仕事内容&どんな保育士が向いている?
保育士が働く職場は保育園や認定こども園が多いですが、保育士の資格を活かして働ける職場はほかにもあります。中でも最近は...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/01/30
-
30代の保育士が辞めたい8つの理由!対処法も解説
30代の保育士と言えば、社会人としても保育士としても経験を重ね、園では中堅保育士として頼りにされ、やりがいを感じながら...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/01/29
-
保育園の年間指導計画の書き方、注意点を紹介!
年に一度作成する年間指導計画について、注意点と書き方を紹介します。
- 保育士お役立ち情報
- 2023/01/25
-
小規模保育園を辞めたい保育士さんが増えている!?働きたいと思った動機が辞めるきっかけとなるその理由とは?
保育士の間で数年前から小規模園の人気が高まり、小規模園で働きたいと希望する保育士が増えています。小規模園が人気の理由...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/01/16
-
保育士を年度途中で辞めたいと思った時の対処法と転職先で好感触な伝え方とは?
保育士が退職をする場合は年度途中で辞めず、年度末をもって退職することが望ましいです。しかし、個々の事情により、どうし...
- 保育士お役立ち情報
- 2023/01/10
-
保育士は副業できるの?注意点やおすすめ副業を紹介!
昨今、副業に注目が集まっています。保育士が副業する際の注意点、おすすめの副業などを紹介します。
- 保育士お役立ち情報
- 2023/01/10
\このページをシェアする/