保育士を辞めたい理由、対処法について紹介

保育士を辞めたい理由の代表的な例、辞めたいと感じた時の対処法などを紹介します。

メイン画像

保育士を辞めたい主な理由は?

「職場の人間関係、仕事量の多さ」など

保育士として勤めていくなかで、時に「保育士やめたい…」と考えてしまうことはありますよね。特に激務が続いたり、人間関係に疲れたりすると保育士を辞めたい想いが頭をよぎることもあるでしょう。

では、保育士が辞めたい理由はどんなものが多いのでしょうか。東京都の「平成30年度東京都保育士実態調査」によると、以下のような順になっています。


保育士が職場を辞めた理由:
1位 職場の人間関係 33.5%
2位 仕事量が多い 29.2%
3位 給料が安い 27.7%
4位 労働時間が長い 24.9%

人間関係、仕事量、給料、労働時間の順番です。いずれも保育士ならではの職場環境の問題といえますね。

【経験年数別】辞めたい理由を事例で紹介

それでは、辞めたい理由は、経験年数で変化があるのでしょうか。経験年数別に、一般的な辞めたい理由を紹介します。

新人(入社1年以内)の場合

厚生労働省のデータによると、1年目で保育士を辞める人は全体の10%を占めます。

「辞めたい理由」の例
・思い描いていた仕事と違う
・人間関係がうまくいかない
・保育の仕事に向いていないと感じる

具体的な理由な悩みは1年目の保育士が辞めたい6つの理由でも紹介しています。

中堅(経験3年程度)の場合

3〜9年目の間に保育士を辞める人は、退職者全体の半数以上を占めています。

「辞めたい理由」の例
・人間関係のストレス
・責任が増えても給料が上がらない
・結婚・出産など人生の転機が訪れた

参考記事:
3年目の保育士が辞めたい6つの理由
5年目の保育士が辞めたい7つの理由

ベテラン(経験5〜10年以上)の場合

ベテラン保育士の退職者は全体の2割程度です。

「辞めたい理由」の例
・仕事のマンネリ化
・後輩指導のストレス
・責任が増えても給料が上がらない
・キャリアアップしない

やはり、新人とベテランでは辞めたい理由にも違いがあるようです。新人は、入職前の理想と現実のギャップ、中堅以降では仕事の重責、それに見合わない給与という問題が現れてくるのが一般的です。

具体的な理由な悩みは10年目の保育士が辞めたい8つの理由でも紹介しています。

保育士を辞める場合、どんな影響がある?

クラス運営への影響、子ども・保護者とのお別れ

「保育士を辞めたい」と考え始めると、実際に辞めた時のリスクが気になりますね。保育士退職のリスクについては、主に以下二つがあげられます。

・保育の現場(クラス運営)に迷惑がかかる
・子ども、保護者への影響(お別れなど)

以上のリスクを少しでも軽減するためには、退職時期を選ぶことです。

保育士に最も適した退職時期は、ご存じの通り年度末です。年度末での退職であれば、クラス運営に影響がなく現場への迷惑も軽減できます。また、子どもや保護者とも自然な形でお別れができるでしょう。

年度途中で辞めた場合

年度途中で辞めた場合は、以下のような影響が考えられます。

・担任だった場合などでは、現場が混乱する
・子ども、保護者とのお別れが突然になり、悪い印象を残す可能性がある
・責任感の欠如が疑われ、転職の際に不利になることがある

年度途中での退職はデメリットが多いようです。なので、退職時期は出来るだけ年度末を選んだ方がよいでしょう。
ただし、もちろん心身に不調がある場合などは、この限りではありません。場合によっては、速やかに退職する必要もあります。

辞めたいと感じた時の対処法は?

保育士を辞めたいと感じたら、辞める以外の選択肢はないのでしょうか。
考えられる対処法について紹介します。

労働環境の改善を目指す

業務量の多さから退職を考えているなら、労働環境の改善を試みてみましょう。無駄な仕事は減らすなどの効率化を工夫し、上司にも相談しながら職場全体での見直しに繋げていきましょう。

人間関係については、悩みの捉え方を変える

例えば、合わないと感じる同僚との距離感を見直す、「自分は自分、他人は他人」と割り切るなど、悩みにとらわれないようにするのがおすすめです。

キャリアアップを目指す

給与に不満を感じるようなら、給与がアップするようにキャリアアップを目指してみましょう。
2017年からのキャリアアップ制度では、職務分野別リーダー、専任リーダー、副主任保育士などの役職があります。専門リーダーと副主任保育士では、月額4万円の処遇改善が行われます。

保育園以外の活躍の場は?

保育士資格を活かせる職場

保育士を辞めたいという気持ちが消えない時は、今の保育園ではない別の職場で働くことを視野に入れても良いでしょう。

保育士の資格を活かせる職場は主に以下があります。

・学童保育
・児童養護施設
・院内保育
・企業内保育
・ベビーシッター

まとめ

誰しも「保育士を辞めたい」と考える時があると思います。辞めることはある意味簡単ですが、それを成長の機会と考えて労働環境の改善やキャリアアップに繋げていくのも一つの選択になります。保育士を辞めたいと感じたら、色々と見直してみることが必要です。

ライタープロフィール

玉田 洋さん
保育園運営企業で、子育て雑誌編集長を経験し、その後、都内で保育士として勤務する。現在は「森の保育園」を計画中。

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング