専門資格がなくてもリトミック指導はできる?保育士ならではの発想力を活かすコツとは

近年、リトミックは広く知られるようになり、園側からリトミックの実施をリクエストされる保育士さんも少なくないようです。
そもそもリトミックってどんなもの?専門スキルがなくても実施できるのでしょうか?

今回は、国立音楽院で幼児リトミックを専攻し、卒業後は保育の仕事に従事しながら、フリーのリトミック講師としても活躍される石川さんにお話を伺いました。

メイン画像

幼児リトミックとはどんなもの?

Q.そもそも、リトミックとはどのようなものでしょうか?

音楽を使って自由に体を動かし表現することを楽しみ、感性や創造力を伸ばそうという情操教育の一つです。
音楽を楽しみながら、自然に音感やリズム感、片付けなどの生活習慣や、言葉も一緒に身につきます。

Q.具体的にはどのようなことをするのでしょうか。

子どもたちがピアノに合わせて歌ったり、踊ったりと、様々な表現をします。
先生によってカリキュラムは様々ですが、私は前半にお片付けや音感、リズム感などを覚える導入、後半に季節に合わせたテーマを考え、メインプログラムを行います。
メインプログラムは先生の腕の見せどころ。発想力をフルに発揮します。

リトミックレッスンの一例

お片付け
“この曲が流れたらお片づけをする”というのを毎週繰り返していると、曲が流れただけで子供たちは率先して片づけ始めます。

グループで体を動かす 〜 クールダウン
グループみんなで手を繋いだり、体を動かしながら歌います。その後は座って、音感でお返事をしたり、音を使ってボディタッチをしながらクールダウンします。

即時反応
ピアノの音を聞いて、すばやく反応します。
※(2分音符⇒ゆっくり歩く 4分音符⇒歩く 8分音符⇒走る など)や、(キラキラした音、ジャンプする音など)

メインプログラム
物語性をもたせた音楽構成の中で、子どもたちが個々の想像を膨らませて身体表現します。カリキュラムは先生によって様々です。

石川さんのメインプログラム
私は季節の歌を取り入れたストーリーを作ります。例えば梅雨の季節であれば、「雨が降ってきたね」と雨の音に合わせて傘をさして歩く動きからスタート。展開して「迷子のカエルのお家を探してあげよう」「大きな岩があるから、みんな下がって、下がって!」などと声かけで誘導しながら、シーンや子どもたちの反応に合わせてピアノを即興します。子どもたちはストーリーと音楽から思い思いのイメージを体で表現します。

Q.とっても楽しそうです。上手にダンスを踊れるようにする、というのとは違うのですね?

ダンスの場合は決まった振付けを覚えますが、リトミックの場合は動きに正解がなく、自由度が高いので、子どもたちの表情も格段に違いますね。「楽しい!」という気持ちがあふれています。

音楽教育の枠を超えた、人間力の基礎が身に付く!?

Q.最近は「自由に表現して」と言われると困ってしまう子どもが増えたと耳にします。リトミックではそういった力も養われそうですね。

リトミックでは内面のイメージを自由に、体で表現する方法を身に付けるのですが、それが自己表現力、コミュニケーション力の醸成になります。
また、同世代の子どもたちと一緒に行動するので、団体行動や社会性といったものも身に付きます。
乳幼児期にこのような教育を受けることで、その後の成長にも良い影響を与えると思います。

知らない間に身に付く音感、リズム感

Q.リトミックといえば“音感が身に付く”というイメージもあります。乳幼児はどのように身につけるのでしょうか?

乳児はいきなりドレミと言ってもわからないので、最初は名前を呼ばれてお返事をすることから始めます。 ちょっと大きくなると、お返事をする時の「はーあーい」に音をつけてもらいます。
例えば、先生「○○ちゃーん(ミーレーミ)」子ども「はーあーい(ミーレーミ)」という具合に、先生の真似をしながら音の上がり下がりを、遊びの中で覚えるのです。
リズム感は、ピアノに合わせてタンバリンを叩いたり、身体を動かすことによって自然と身につきます。

保護者のフォローにもなるリトミック

Q.保護者の方の反応はいかがですか?

リトミックは何より保護者の方のウケが良くて、積極的ですね。成長が見えやすいからだと思います。
たとえば、片付けなどの生活習慣も遊び感覚で身に付いてしまうので、「自宅で何でもすぐ歌いながらお片付けするようになったんです」といったご報告いただくことも少なくないです。

Q.お子さんによって向き、不向きや個人差はないのですか?

子どもの個性やその日の気分は様々で、なかなかお母さんから離れられない子、上手く輪に入れな子もいます。すぐにはその場でできなくても無理強いはしません。
お母さんは内心気にしていらっしゃいますから、「その子のペースで楽しみながら、少しずつ成長していますよ、長い目で見守りましょう」ということをお母さんにもお声かけしています。

Q.リトミックを通して保護者への支援にもなるのですね。

1人で自宅の部屋にいるよりは、他のお友達と関わることで楽しみながらコミュニケーションや集団行動に慣れるというだけで、すごく効果があるんです。
一つずつ、少しずつでも、必ず変化している日々の成長を記録して、保護者の方にフィードバックするようにしています。様子を伝えると「見てくれている」ととても喜ばれます。

リトミック指導に必要なスキルとは?

Q.リトミックを行うには、どのようなスキルが必要ですか?

リトミックの資格はなくてもよいのですが、ピアノのスキルは必要です。その場の子どもたちの動きを見ながら、即興で弾けるのがベストです。

リトミック指導の現場では、全体を見ながら声を出す人、ピアノを弾く人で分担し、ペアで行うことが多いですね。中にはすべてを一人でこなす先生もいらっしゃいます。

Q.専門的に学んだことがない保育士さんが、保育に導入することは可能でしょうか?

一度現場を見れば、できると思います。専門的な知識があるに越したことはないですが、リトミックってカリキュラムを組むのに自分のアイディアで物語性を作るんです。その点、アイディアや発想力が豊かな保育士さんはむしろ、向いていると思います。

ただ、研修などで話を聞いてなんとなく理解しただけでは、リトミックがどういうものかわからないと思いますから、とにかく実際を見て、こういうものかと理解してほしいですね。

ぜひ子どもたちと一緒に、「音楽を楽しむこと」をしてください。

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング