
「現場の声」保育士コラム記事一覧
16〜30件/全44件-
≪緊急アンケート≫コロナウイルス感染症対策!みんなの保育園はどうしてる?
全国で緊急事態宣言が解除され、保育園に通園する子どもたちも徐々に増えてきました。 "3密”にならないよう心掛けるとはいえ...
- 保育士のホンネ
- 2020/06/13
-
保育士さんのコロナへの不安をお聞きしました【保育士120名へ緊急アンケート実施】
先日、緊急事態宣言が出て「保育園はどうなるの?!」と思った方も多いのではないでしょうか。 現在は休園になっている園もあ...
- 保育士のホンネ
- 2020/04/15
-
保育士の仕事上での悩み・相談を具体例で紹介!
保育士の仕事上での悩み・相談は、保護者への対応だけでなく勤務先の職場環境に関しても多いのではないでしょうか。どのよう...
- 保育士のホンネ
- 2020/03/26
-
保育士が転職したいと思うのはどんな時?転職理由で多いのはどんな内容?
保育士はどんなときに、どんな理由で、転職を考えるようになるのでしょうか。また、実際に転職を決めた場合には、面接でどの...
- 保育士の就職・転職
- 2020/03/26
-
保育士の本音!『嬉しい・辛い・嫌なこと』を紹介!
保育士にとって、仕事をしていて嬉しいこと、辛いこととは、どんなことでしょうか。 これから、嬉しいことも嫌なことも含め、...
- 保育士のホンネ
- 2020/03/26
-
都会だからこそ取り入れたい!「森のようちえん」に学ぶ、自然保育3つのポイント
園庭がなかったり、ビルの中の園も増えています。人工的な環境に囲まれて、子どもが自然と触れ合う機会が少ないこともありま...
- 保育ニュース
- 2019/02/21
-
まち中が顔見知りになる!?「まち保育」の魅力
保育士が、通常、地元の人と深く関わったりすることは少ないかもしれません。ただ、一方で、保育環境としての「まち」に目を...
- 保育ニュース
- 2019/02/07
-
保育士にとっての働き方改革って?
最近では、国を挙げて「働き方改革」の必要性が叫ばれています。 保育園でも、「働き方改革」を掲げて、職場環境の見直しをし...
- 保育士のホンネ
- 2019/01/31
-
保育園の最終形態?園舎のない「森のようちえん」って?
「森のようちえん」を知っていますか?北欧諸国から始まった、自然の中での幼児教育のことです。 一般的な「森のようちえん」...
- 保育士お役立ち情報
- 2019/01/24
-
自分の考えと合わない同僚保育士。どう付き合う?
保育園に限らず合わない人とどう付き合っていくかというのは、人として生きていく上で永遠のテーマのように思います。 学生...
- 保育士のホンネ
- 2019/01/10
-
変わった保育士、困った保育士、どの保育園にもいるの?
困ったスタッフというのは保育園に限らずどの会社にもいらっしゃると思います。 所属する組織によって困った内容に違いがある...
- 保育士のホンネ
- 2019/01/07
-
こんな園長主任って許せない!
私が保育士になった10年以上前の話をさせてください。 私が保育士資格を取り初めて保育園に勤めた時は夢と希望に溢れ、出会う...
- 保育士のホンネ
- 2018/12/27
-
困った保護者、呆れた保護者、現場はもう限界!!
昨今、保育現場や学校でも当たり前の言葉として出てくるようになった「モンスターペアレンツ」。一昔前では考えられなかった...
- 保育士のホンネ
- 2018/12/20
-
保育園はサービス業?保護者対応を考える
以前、あるコミュニティサイトで、「保育園はサービス業じゃない!」というトピックが立てられていました。そこには、行き過...
- 保育士のホンネ
- 2018/12/07
-
保育士同士の悪口を聞いてしまった… 園長としてどうする?
保育園で働く保育士は子どもたちやその保護者から「先生」と呼ばれ、本来なら保育者として人の悪口を言わないように子どもた...
- 保育士のホンネ
- 2018/11/02
\このページをシェアする/