同僚は発達障害かも?と思ったら3〜理解と連携のコツ(ASD編)〜

前回、2回にわたり、ADHDの同僚と一緒に働いてく上で生じる難しさを、乗り越えるためのコツについてお伝えしてきました。
同僚は発達障害かも?と思ったら1〜理解と連携のコツ(ADHD編)〜
同僚は発達障害かも?と思ったら2〜シチュエーション別対処法(ADHD編)〜
今回は、発達障害のうち、ASD(自閉スペクトラム、アスペルガー症候群)についてみていきましょう。

メイン画像

目次


ASDの理解のポイント

ASDの定義

理解のポイント

こんなことが得意

こんなことが苦手


解決方法を見つけるための3ステップ


ASDの理解のポイント

ASDの定義

まず、定義を見ていきましょう。


―引用―

自閉スペクトラム症の診断については、DSM-5に記述されており、下記などの条件が満たされたときに診断されます。
1. 複数の状況で社会的コミュニケーションおよび対人的相互反応における持続的欠陥があること
2. 行動、興味、または活動の限定された反復的な様式が2つ以上あること(情動的、反復的な身体の運動や会話、固執やこだわり、極めて限定され執着する興味、感覚刺激に対する過敏さまたは鈍感さ など)
3. 発達早期から1,2の症状が存在していること
4. 発達に応じた対人関係や学業的・職業的な機能が障害されていること
5. これらの障害が、知的能力障害(知的障害)や全般性発達遅延ではうまく説明されないこと
さらに、知的障害の有無、言語障害の有無を明らかにし、ADHD(注意欠如・多動症)との併存の有無を確認することが重要です。
DSM-IVでは認められなかった自閉スペクトラム症とADHDの併存が、DSM-5では認められています。また、他の遺伝学的疾患(レット症候群、脆弱X症候群、ダウン症候群など)の症状の一部として自閉スペクトラム症が現れることがあります。
1と2の症状の程度は様々であり、いろいろな併存症も見られることから、小児神経科・児童精神科・小児科医師による医学的評価は非常に重要です。
(e-ヘルスネットより https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-005.html )

――――


理解のポイント

・家庭や学校、職場など、いくつかの環境で人とのやり取りが極端に難しく、その困難さは慣れることなく続いている。
・特定の物や行動に対するこだわりが強く、それをやめたり、コントロールしたりすることが難しい。
上記の事柄が両方とも当てはまり、他の病気や障害によって説明ができない。
そして、これらは、どんなに努力しても、本人の意思に反してコントロールが困難で、日常生活(仕事・プライベート)に支障がある状況にある。

という点をおさえておきましょう。
ただし、これらのポイントは、実際に一緒に働く同僚とは、イメージが結びつきにくいかもしれません。得意、不得意なことを見ながら、具体的な状況を見ていきましょう。


こんなことが得意


・マニュアルの実行や細かい確認

明確な指示を実行することが得意です。正確さが求められるものを、しっかり確認することができます。時間はかかるかもしれませんが、とても丁寧に作業を行います。


・その場の空気に流されない

空気を読むのが苦手な反面、流されずに意見を出したり、行動したりすることができます。


・感情に左右されない

基本的にその時の感情でものごとを判断しないので、公平で誠実な対応を行うことができます。


・興味のある専門的な作業

例えば、お裁縫がプロレベル、制作のアイディアが豊富など、興味のあることは、専門的なレベルまで突き詰めていることがあります。
保育領域の中でも、特に得意な作業の担当に回ってもらうことで本領発揮でき、周囲のサポート役にもなれるでしょう。また、保育と直接関係ないことでも、現場で活かせる能力を持っている場合もあります。


こんなことが苦手


・人間関係

相手の気持ちを想像し、察することが難しいので、自分勝手だと思われ、関係がこじれやすいです。分かりたい気持ちはあるのに、気づくことができないことがほとんどです。「手伝ってほしい」「困っている」など、求める行動や気持ちは、具体的かつ明確に伝えてみましょう。


・暗黙のルール

例えば、ペアの先生が困っていたら手伝う…など、「常識的にこうするだろう」という、暗黙のルールの理解が難しいです。期待する行動を言葉ではっきり伝えると実行できます。


・あいまいな表現

例えば、「あとで、やっておいて」と言われても、その「あと」が、5分後なのか、1時間後なのか、今の作業を終えた後すぐなのか、分かりません。「10分後」「給食後」「休憩の後」など、具体的な表現で伝えると分かりやすくなります。


・見通しが立たないこと

プロセスや今どの状況にあるのか分からないと、不安になり、動きが止まってしまうことがあります。作業の段取りをメモにしておいたり、次に何をするのかを伝えたりすると、安心して作業に戻ることができるでしょう。


・臨機応変な対応

急な変更に対応することが難しく、固まってしまったり、パニックになってしまったりすることがあります。あらかじめ、何パターンか可能性を話し合っておきましょう。また、分からなくなったときに誰に聞けばいいのか決めておくと安心です。パニックになってしまった時にクールダウンする場所(休憩室など)も決めておきましょう。


・特定の刺激

感覚過敏がある場合、特定の音や光、匂いなどの刺激に苦痛を感じることがあります。多くの場合、とても我慢してこなしてはいるのですが、あまり無理をさせると体調が悪くなってきて、保育に支障があります。上司と相談して環境の配慮を行いましょう。


解決方法を見つけるための3ステップ

では、ADHD編でもやったように、3ステップで解決方法を見つける練習をしてみましょう。
振り返りですが、大切なのは、

1.何が起こっているのか
2.どう困っているのか
3.どうすればそれは解決できるのか

ということを整理し、解決方法を見つけることでしたね。
では、1つ例を見ていきましょう。

例:「園児同士のケンカが始まった時、臨機応変な対応ができない」


1.何が起こっているのかー園児がケンカをし始めると、該当の先生が固まってしまう

2.どう困っているのかークラスの他の子たちも、ケンカをしている子たちも、どちらの対応もできていない。安全面にも問題があり、子ども達もどうすれば良いのかわからず、困惑している。

3.どうすればそれは解決できるのか
案1 ケンカが起きそうな場面(園庭遊びや自由遊び時間におもちゃの取り合いが起こる など)は、特に注意して複数の先生でクラスを見る
案2 クラスで何か起きた時に、その子たちに対応をする人と、他のクラスの子たちの対応をする人の役割分担を決めておく
案3 一人対応の時は、他の子に「ほかの先生を呼んでくるから、ちょっと待っていてね」と言って、別の先生を呼びに行く、あるいは園児に呼んできてもらう
案4 安全面第一で、とにかくケンカしている園児を引き離すことを優先的にすることを決めておく
案5(あなたの案を考えてみてください)

______________________________________


事前や事後の打ち合わせが大切

保育の仕事は、そのほとんどが臨機応変な対応が必要であり、全てをマニュアル化することはできません。それでも、事前に話し合ったり、後の振り返りで「次回はこうしてみましょう」と決めたりしておけると、本人の中での細かいマニュアル化、パターン化が進んでいき、少しずつ対応ができるようになっていきます。
また、対応で良かった点があればそれも明確にしておくと、本人も自信をもって対応することができるでしょう。

いかがでしたか?解決方法を考えていけそうでしょうか?次回は、具体的なシチュエーションでの対処例を更に見ていきましょう。
★次の記事はこちら
同僚は発達障害かも?と思ったら4〜シチュエーション別対処法 (ASD編)〜〜


≪心理カウンセラープロフィール≫

松本 いずみ

公認心理師。明治学院大学大学院心理学専攻修士課程修了。ストレスチェック実施者研修修了。スクールカウンセラーとして都内中高で12年間従事するかたわら、メンタルヘルスサイトにて一般向けに心理学コラムの執筆とメールカウンセリングを担当。プライベートでは0歳と7歳の2児の母。最近は「あつまれどうぶつの森」を家族で楽しんでいます。

参考

佐藤 恵美 もし部下が発達障害だったら

榊原洋一・佐藤曉 発達障害のある子のサポートブック

柘植雅義ら 中学・高校におけるLD・ADHD・高機能自閉症等の指導

カウンセラーライフ 職場における「大人の発達障害」

https://co-life.jp/%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e3%80%8c%e5%a4%a7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e3%80%8d/

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング