保育士を年度途中で辞めたいと思った時の対処法と転職先で好感触な伝え方とは?

保育士が退職をする場合は年度途中で辞めず、年度末をもって退職することが望ましいです。しかし、個々の事情により、どうしても年度途中で退職せざるを得ない場合もあるでしょう。 この記事では保育士が年度途中で辞めたいと思ったときの対処法や、年度途中で退職せざるを得なくなった場合の注意点などを解説します。年度途中での退職を迷っている人は対処法を参考にして、よい選択をしてほしいと思います。そして、年度途中での退職を決めた人は退職や転職の際の注意点を理解し、よい方向に向かうようにしてください。
関連記事:保育士を辞めたい主な理由の1位は?

メイン画像

保育士が年度途中での退職を避けた方がよい理由

「保育士は年度途中で辞めてはいけない」という決まりがあるわけではありません。退職する手続きをきちんと踏んでいれば、保育士はいつ退職してもよいのです。しかし、保育士が退職するときは年度途中を避け、年度末で退職することが望ましいと言われているのはなぜでしょうか?

保育園では毎年4月に園児達が入園や進級をして、3月までの1年間同じクラスで過ごします。クラス担任も、4月から3月までの1年間は原則同じ保育士が担当します。年度末の3月は卒園児が卒園し、転勤などによって転園や退園をする園児が多い時期です。そして4月からは新卒の職員が就職してくるという年度が切り替わるタイミングで退職することが最も自然で、園にも園児や保護者にも、そして自分自身にとっても影響は最小限に抑えられます。職員や子ども達、保護者ともしっかりとお別れができるでしょう。
しかし年度途中で退職をすると、後任の人事を巡って園に迷惑を掛けたり同僚に負担をかけたりする可能性があります。そして何より、かわいい子ども達への影響が大きいのです。4月当初は園や担任に慣れなかった子も日数を重ねることで園生活に慣れ、担任との信頼関係を築いていきます。せっかく信頼関係を築けたにもかかわらず、大好きな先生との突然のお別れは子ども達を悲しませてしまいます。信頼してくださっていた保護者もがっかりさせてしまうでしょう。
日々努力してよい保育をしていればいるほど、その影響は大きなものになります。

年度途中で退職することはできますが、その場合は周囲に大きな迷惑を掛けたりさまざまな影響を与えたりしてしまうことを、しっかりと自覚することが大切です。

保育士が年度途中で退職するデメリット

年度途中で退職すると周りに迷惑や影響があるほかに、具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか。主に考えられる3つのデメリットを紹介します。

保育士が年度途中で退職するデメリット@ 転職の際に不利になる

勤務している園を退職して別の園に転職して保育士を続けたいと考えている場合、年度途中での退職は不利になる場合があります。園としてはできるだけ長く勤めてもらえる人材を求めているため、年度途中で退職しているという理由だけで書類選考で落とされるケースもあります。
また、転職を希望する園の面接で年度途中の退職理由を聞かれることが多いと思いますが、面接官を納得させられる理由がないと「この人は仕事を長く続けられない人なのだ」と判断されてしまう可能性があります。
中でも年度途中の退職を2〜3回繰り返している人は、転職を希望する園によい印象をもたれることは難しいため、年度末まで勤務することをおすすめします。

保育士が年度途中で退職するデメリットA 求人が少ない

新年度を迎える時期に比べて年度途中の保育求人が少なく、年度途中で退職してすぐに別の園で働きたいと希望しても新しい就職先が簡単に見つからないことがあります。特に年度の前半は求人が多くない可能性があります。
年度の後半になると途中入園により園児数が増加し、人手不足に困る園が増えるため求人は増えるでしょう。しかし、年度途中で求人を出している園の中には労働条件がきつく保育士が長続きしないという園がある可能性もあり、よい園に巡り合えるケースは新年度に向けた求人よりも少ないかもしれません。

保育士が年度途中で退職するデメリットB 後悔しやすい

年度末まで勤務して退職した人よりも年度途中で退職した人の方が、後になって退職したことを後悔してしまうケースがあります。どうしても年度末まで続けられない事情があって退職したとしても、「年度末まで頑張れたのではないか」と考えたり、迷惑を掛けてしまったことを引け目に感じてしまったりするためです。転職活動が上手くいかないなど、退職後によい方向に向かえていない場合に後悔しやすくなります。

年度途中で保育士を辞めたいと思ったときの対処法

保育士を辞めたいと思うには、それぞれさまざまな事情があります。終身雇用が多かった昔とは違い今は転職をする人は多く、キャリアアップのために転職を繰り返すという働き方もあります。大変な職場で無理をして続けるよりも、現在の職場を退職して別の園や違う職種に転職することがよいでしょう。
しかし、退職する場合でも年度途中を避け、年度末まで勤務するためにはどうしたらよいのでしょうか? 2つの対処法を紹介します。

転職活動をする

来年度よい園に巡り合い、楽しく仕事ができることを目標に、転職活動をしましょう。仕事と並行して転職活動を行うことは大変ですが、目標を持ち具体的に動くことで気持ちが前向きになり、最後だと思えば辛い仕事も3月まで頑張れるかもしれません。
今はインターネットやアプリで転職サイトやエージェントに登録することで、転職に関する相談に乗ってもらうことができます。昔のように職安に足を運んだり電話をかけたりする手間がなく、便利です。さまざまな相談にも乗ってもらえるため、非常に心強くもあります。

退職の意思を早めに伝える

民法627条では、退職の申し出は原則2週間前までとされています。ただし、保育園やこども園は新年度の準備や人事決定の必要があるため、早めに申し出ることが望ましいです。就業規則で時期が定められている園もあるので、確認をしましょう。
退職する決意が固まったのなら、時期を待たずに「今年度いっぱいで退職したい」と早めに伝えてしまうのも1つの方法です。早めに伝えてしまうことで気持ちがすっきりして、残りの仕事にまい進できることもあるからです。
しかし早めに伝えることで園長から強く引き止められて断りづらくなったり、周囲から冷たく当たられてしまったりするケースもあります。職場の状況を考えて、退職の意思を伝える時期は慎重に考えましょう。
また、退職が決まっても園児や保護者への発表はもちろん、同僚にもすぐには伝えないほうがよい場合があります。周囲への報告については園長や主任の指示を仰ぎ、適切な時期に報告するように配慮しましょう。

年度途中で退職する際のポイント

年度途中の退職は避けることが望ましいですが、大切なのは今のあなたです。無理をして頑張ろうとすることで心身の不調につながってしまってはよくありません。限界を迎える前に、年度途中でも退職を選択することは絶対にいけないわけではありません。くれぐれも無理だけはしないようにしてください。
年度途中で退職する際の注意点や転職のポイントを解説します。

関連記事:保育士円満退職!辞めるタイミングの見極め方・注意点は?

退職する時期を考える

年度途中でも年度初め(4〜5月)と年度後半(10月以降)は特に避けた方がよいでしょう。4〜5月は新年度が始まったばかりで新入園児や新職員を迎え、1年の中でも特に慌ただしい時期です。慣れているはずの在園時や職員も、環境が変わり不安定になったり大変な思いをしたりしている年度初めの退職は避けましょう。
また、年度後半の10月以降は大きな行事が多く行われる忙しい時期です。年度が始まってから半年が経ち、子ども達との信頼関係が強まる時期でもあります。 年度途中で退職するなら、新年度と年度後半を避けた6〜9月がよいでしょう。

退職理由を明確にする

退職を決心したら、主任や園長に申し出る必要があります。結婚や引っ越し、体調不良など明確な事情や理由がある場合はそのまま伝えるとよいでしょう。しかし、労働条件や環境、人間関係などが理由の場合、正直に話すと「改善するから」と引き留められる可能性があります。全くの嘘を理由にすることはよくありませんが、「自分のキャリアアップのために勉強したい」「新しくチャレンジしたいことがある」など、できるだけポジティブな理由を伝えましょう。
退職の決心が固まっていることもしっかりと伝え、上司の理解を求めましょう。その際に、年度途中で退職して迷惑を掛けることに対して、しっかりとお詫びの言葉も添えることも大切です。

引継ぎや挨拶をしっかりとする

年度途中で退職するときには、しっかりとした引継ぎをする余裕がない場合もありますが、周りの職員の負担が増えないよう引継ぎ事項をできるだけ細かく紙に書いて残すなどの配慮をしましょう。
また、退職時には職員や子ども達、保護者に対し、お世話になったお礼と年度途中で退職するお詫びを、心を込めて伝えましょう。

転職のポイント

転職活動を行う際は、前述したように転職サイトやエージェントに登録することをおすすめします。転職サイトやエージェントには退職した理由を伝えたうえで、自分の希望に合った園を探してもらうように相談するとよいでしょう。
しかし転職希望先の面接で退職理由を聞かれた際は、退職するときと同じように前の園を悪く言うようなことは避けましょう。そして、「できるだけ長く勤めたい」「園の保育方針に共感したため、ぜひ働かせていただきたい」など熱意や意欲をアピールしましょう。

まとめ

年度途中で退職する際の対処法について解説しました。年度途中での退職はできるだけ避けて年度末まで勤務することが望ましいですが、どうしても続けられない場合は勤務していた園への迷惑や負担を最小限にするよう配慮しましょう。そして退職後は新しい人生を前向きな気持ちで歩んでいけるよう、転職サイトやエージェントの力を借りて転職活動を成功させてください。

ライタープロフィール

西須 洋文さん
30年以上、保育士として保育園やこども園に勤務。現在はWebライター、リトミックや親子遊びの講師などとして活動中。

twitterアカウント

保育士.net SNS

おすすめの保育士求人情報・保育に関する最新情報をお届けします!チェックしてね♪

\このページをシェアする/

保育士.netコラムについて保育士.netコラムでは、保育士.netに掲載している求人情報からの情報と、編集部が集めた情報を元に記事を作成しています。

保育のお仕事探しをサポートします!

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

保育のお仕事探しをサポートします!

通勤便利/ 駅近 残業少なめ 復帰率高 社宅・住宅手当 園長/主任 オープニング 非公開求人 厳選求人 好条件 ブランク有

すぐに選考に進むわけではありません。
お気軽にお問い合わせください。

保育士コラム注目ワード

保育士コラム 人気記事ランキング